問合せくださる皆様へ
1、お問合せのメールアドレスのスペルを
間違われているようで返信したメールが
戻ってくる場合がございます。
正しく打っていただきたく存じます。
目の悪い方はご家族の方などにお願いします。
2、メール相談はしておりません。
面談か電話のみです。
3、契約していない方の申立書のチェッ
クは原則しておりません、
前後の流れがわからないのにそこだけ
切り取ってチェックする責任は持て
ないからです。
4、留守電に返信願いますとあって、電話番号が
録音されていないと、架電できません。
令和2年1月無料障害年金相談会のお知らせです。
おかげさまで令和1年は毎月相談会を行いました。
令和2年1月19日(日)
→変更となりました。12日(日)です。
Y2ぷらざ研修室 13時から16時の間
※〆切りました。
申込2組様まで(先着順)。
当事務所にご依頼を考えていらっしゃる方は
この日でなくてもご相談可能です。
初回相談は無料です。
平成31年2月障害年金無料相談会のお知らせ
1月の相談会は定員に達しました。
2月のお知らせです。
2月10日(日)
Y2ぷらざ 13時から16時まで。
先着2名様まで
すでにご依頼をお考えの方で
一度相談したい方は
別途お問合せ下さい。
無料障害年金相談会に関するお断り
無料年金相談会でご相談されてから
依頼されるお客様も多いですが、
まず医師には何も言われてないけれど、
自分は、今請求できる状態か、
請求出来る状態なら自分で請求する
予定の方も構いません。
しかし、以下のご相談は基本お断りいたします。
1、自分の初診前、保険料を納付していないので
初診日を変えて請求したい→社会的治癒などの
ケースもありますがそうでなければ
不正です。
2、書き上げた病歴・就業状況等申立書
の添削、指導など。
申立書を当事務所では受託された
お客様の話をよく聴き取りながら、
とてもこだわって
作成しております。
電話や50分程度の相談時間では
お答えきれないことをお断り
しておきます。
3、無料相談会には行けないので、
メールでの詳しい相談への返事。
電話の場合簡単にお答えできるものは
お応えしていますが、
メールで返送することは
原則ありません。
また以前いきなり資料一式送ってきて
自分は何級になりそうか聞いてきた方がいます。
この類の問合わせには一切返答いたしません。
(こちらで廃棄させていただきます。)