コロナ下、受診控え 2023年2月
令和5年2月25日の毎日新聞に、秋田県の状況が掲載されておりましたが、現在有料記事となっておりますので、以前のニュースから掲載させていただきます。
コロナ下の検診控え 進行がんの増加が心配だ
毎日新聞 2021/10/21 東京朝刊
がんの早期発見が減り、進行した状態の患者が増える恐れがある。新型コロナウイルスの感染拡大で、自治体が実施するがん検診の受診者数が低い水準にとどまっているからだ。
日本対がん協会の調査によると、今年上半期に検診を受けた人は、2019年同期より約2割少なかった。
コロナ第1波や緊急事態宣言の発令で6割以上減った昨年同期より回復したものの、コロナ前の水準には戻っていない。
対象者が、検診会場の混雑を心配して敬遠した可能性がある。自治体の担当者がワクチン接種やコロナ検査への対応に追われて、啓発活動などに手が回らなかったという事情もありそうだ。
日本では、毎年約100万人ががんと診断される。医療の進歩によって、早く治療を開始すれば治る病気になっている。早期に発見された胃がんや大腸がん、子宮頸(けい)がんの10年生存率は9割に上る。乳がんは99%だ。
ただし、がんは早い段階では自覚症状がほとんどない。だからこそ、検診を定期的に受けることが大切だ。
コロナ下であっても、がんになる人が減るわけではない。対がん協会は、受診率が2割減ると、約2万人の患者が見逃される恐れがあると試算する。専門医は「今後、進行した状態で見つかるがん患者が急増するかもしれない」と警鐘を鳴らす。
実際、心配なデータも明らかになっている。横浜市立大などが、がんの診断状況を調べたところ、早期の段階で胃がん、大腸がんが見つかった患者はコロナ前よりも少なかった。検診控えが影響しているとみられる。
発見が遅れて進行がんになると、治療の選択肢が狭まり、患者の負担は大きくなる。
対がん協会は「コロナ下でも検診は怖くありません」と呼びかける。多くの自治体は、検診を予約制にして会場が「密」になるのを防ぎ、マスクや手指消毒などの感染対策を徹底している。
国のコロナ対策は、感染を防ぎながら日常生活を取り戻す段階に入りつつある。がんの早期発見のため、検診の機会を十分に活用したい。
---------------------------------------------------------------------------------------
今年1月から2月にかけて私の周囲で不幸がいくつも起きました。
この3年のコロナ騒動がなければ違ったんじゃないかと思われることも多いです。
悔しい想いでいっぱいです。
目の愛護デー 2022年10月10日
毎年10月10日は目の愛護デー。
目の調子がおかしいな、と思ったら
一度眼科の受診をお勧めします。
・・・気づくほどでしたら結構進んでいると思います。
私も目が悪いですが、コンタクトの処方箋依頼で
受診してわかったものです。
特に不自由は感じてませんでした。
老眼なのかなと思っていた程度です。
眼の障害年金認定
雇用保険法改正案を閣議決定段階的に料率引き上げ
政府は1日の閣議で、雇用保険料率の引き上げを盛り込んだ雇用保険法改正案などを決定した。現在の保険料率は労使合わせて賃金の0.9%。これを4月に0.95%、10月に1.35%へ引き上げる。新型コロナウイルス感染拡大で雇用調整助成金の支給額が膨らみ、枯渇した財源を補う。ただ、与党内で今夏の参院選前に負担増を求めることに慎重論が広がり、4月の引き上げ幅を抑えた。
時事通信 2022年2月1日
最低賃金は時給930円 過去最高28円増、政権意向反映 2021年7月
中央最低賃金審議会(厚生労働相の
諮問機関)の小委員会は14日、
21年度の地域別最低賃金の
改定について都道府県の時給を
一律28円引き上げ、930円と
する目安をまとめた。
02年度に時給で示す現在の方式
となって以降で最大。都道府県の
地方審議会が目安通り引き上げ
れば全都道府県で800円を
上回る。
中央審議会は16年度から4年
連続で3%以上、24~27円
の目安を示してきたが、コロナ
禍の昨年度は足踏み。菅政権は
秋までに行われる衆院選をにら
み大幅引き上げに意欲を示して
いた。政権の意向が強く反映さ
れた形だ。
最高額は東京都の1041円で、
最低額は秋田など7県の820円。
(秋田魁新報 2021年7月14日)
令和2年10月1日より給付制限が2か月になります。
本日から、自己都合退職の場合の給付制限
期間が短縮されます。10月1日以降退職
した方については、自己都合退職の場合
でも、5年間のうち2回までは給付制限
期間が2カ月間に短縮されます。
詳しくは、
こちらへ(京都労働局のHPさんから使わせていただきました。)
コロナ、死亡者の労災を初認定 2020年7月17日
厚生労働省は17日、新型コロナウイルスに
感染後に死亡した労働者について、業務が
原因で感染したとして労災認定していた
ことを明らかにした。新型コロナに感染
した死亡者の認定は初めて。厚労省によ
ると、この労働者は卸売・小売業の企業
で勤務、海外出張中に感染した。
業務中に感染したとして労災請求が
あったのは、15日時点で667人に上り、
うち130人が認定された。医療従事者などの
請求は558人で、うち105人を認定。
死亡したケースでの請求は認定された1人を
含め、社会福祉・介護事業や建設業、サー
ビス業などで計9人に上る。
(共同通信)
厚労省、経路不明感染で労災認定 小売店販売員、接客が原因か 2020年7月10日
厚生労働省は10日、新型コロナウイルスに
感染したが経路が特定されていない小売店
販売員について、接客中に感染したとして
労災認定したと明らかにした。
厚労省によると、感染した場合は原則認定
するとしている医療、介護従事者を除き、
経路不明で認定された初めてのケースに
なる。
労働基準監督署が小売店販売員の労災
申請を受けて調査したところ、発症前14日
間に連日数十人を相手に接客。私生活では
日用品の買い物や散歩でしか外出して
いなかった。
医療専門家からの「接客中の飛沫や接触に
よる感染が考えられる」との意見も踏ま
え、業務中の感染と判断した。
(東京新聞 2020年7月10日)
1回3349万円の白血病治療薬、保険適用を決定 2019年5月15日
1回の投薬で、3349万円もする白血病
治療薬が公的な医療保険でカバーされ
るようになる。
厚生労働省は15日、白血病など血液のがん
で高い治療効果が見込まれる「キムリア」
の保険適用を決めた。
厚労省が同日開いた中央社会保険医療
協議会で、キムリアの公定価格(薬価)
を3349万円にする案を示し、承認された。
22日から保険適用する。
キムリアはスイス製薬大手ノバルティ
スが開発した。CAR-T(カーティー)と
呼ばれる新たながん治療法の薬だ。
患者の免疫細胞に遺伝子操作を加えて、
がん細胞への攻撃力を高めてから体内に
戻す。国内では初の保険適用になる。
海外では米国や欧州、カナダ、スイス
などで製造・販売の承認を得ている。
治療対象は白血病の患者で抗がん剤が
効かなかった人などに限定する。
対象は216人と見込まれている。
市場規模は72億円だ。
投与は1回で済む。ノバルティスの試験
では若年の白血病患者で8割に治療効果
が見られた。
超高額薬でも患者の負担は抑えられ
そうだ。
公的医療保険は患者の窓口負担が
現役世代で3割だ。これに加え医療費の
負担が重くなりすぎないよう1カ月あた
りの自己負担の上限を定めた高額療養費
制度がある。
例えば、年収が約500万円の人が
キムリアを使った場合、40万円程度の
負担で済む。大部分は税金と社会保険料で
賄う。
患者が加入する健康保険組合の負担は
大きい。
キムリアは米国では約5200万円の
価格がつき、日本国内の薬価に注目が
集まっていた。
米国では効き目に応じて患者から支払いを
受ける成功報酬型が採用されている。日本
では効果の有無に関係なく保険適用される
ため、薬価を抑えることができたようだ。
医療の進歩に伴い、治療費が高額になる
ケースは増えている。健康保険組合連合
会によると、2017年度に1カ月の医療費が
1千万円以上かかった件数は532件で、
5年前に比べ2倍に増えた。
近年、抗がん剤のオプジーボやC型肝
炎薬のソバルディやハーボニーなど
高額な薬が相次ぎ登場した影響とみられる。
高額療養費の支給総額は2016年度で
2兆5579億円となっている。保険財政を
圧迫するとの懸念も根強くある。
ただ、薬価の過度な引き下げは
製薬会社の開発意欲をそぐといった
問題がある。
フランスでは抗がん剤など代替性のない
高額医薬品の自己負担はない一方、
薬によって全額自己負担を求めるなど
区別している。日本でも市販品で代替
できる医薬品を公的保険から外すなど
制度の見直しが必要になりそうだ。
障害者雇用促進制度に関する報告書 平成30年7月30日
「働き方改革実行計画」を踏まえ、
厚生労働省の「今後の障害者雇用促進制度の
在り方に関する研究会」が報告書を取りまとめた。
本報告書の項目は、次のとおり。
○ 多様な働き方のニーズ等に対応した
障害者の雇用の質の向上に向けた
取組の推進
1 多様な希望や特性等に対応した
働き方の選択肢の拡大
(1)週所定労働時間20時間未満の
障害者の雇用に対する支援措置の創設
(2)自宅や就労施設等での障害者の
就業機会の確保
(3)希望する障害者のテレワークの推進
2 安心して安定的に働き続けられる
環境の整備
(1)精神障害者等の個別性の高い支援を
要する場合の支援の充実
(2)中高年齢層の障害者が希望により
長く安定的に働ける環境の整備
(3)地域における就労支援体制の機能強化
(4)障害者雇用の質の向上に向けた
事業主の取組に対する支援措置の創設等
○ 中小企業における障害者雇用の推進
1 中小企業における障害者の雇用状況と
支援措置
2 障害者が働きやすい環境を整備する
中小企業の認証制度の創設
3 中小企業に対する障害者雇用調整金
及び障害者雇用納付金の適用
○ 障害者が長く安心して安定的に働き
続けられる環境整備に繋げる制度の在り方
1 障害者雇用率制度の在り方
2 障害者雇用納付金制度の在り方
詳しくはこちら
心の病で労災、17年度506人で最多に 半数が30代以下 平成30年7月6日
生労働省が6日発表した2017年度の労災補償状況
によると、仕事が原因でうつ病などの精神疾患に
かかり、労災認定を受けたのは16年度比8人増の
506人で、1983年度の統計開始以降、過去最多を
更新した。500人超は初めて。うち自殺、自殺
未遂が同14人増の98人。約半数が30代以下で、
約3割の1カ月平均残業時間が100時間以上だった。
精神疾患による労災申請も16年度比146人増の
1732人と過去最多になっている。10年前の
約1.8倍となり、増加に歯止めのかからない
状況が続く。
厚労省の担当者は「患者調査では精神疾患の
患者が増えており、労災認定の増加につながっ
ているのでは」と分析。「ストレスチェックを
活用するなどし、職場環境の改善につなげたい」
としている。
労災認定を受けた人の精神疾患の発症原因では
「嫌がらせ、いじめ、暴行を受けた」(88人)。
「上司とのトラブル」(22人)など職場での
対人関係が目立った。ほかに「仕事内容などの
変化」(64人)、「悲惨な事故や災害の目撃」
(63人)。
年代別では40代が158人で最も多かったが、
全体の半数は30代以下が占めた。業種別では
製造業(87人)、医療・福祉(82人)、卸売業・
小売業(65人)、運輸・郵便(62人)など。
1カ月平均残業時間は、100時間以上が151人。
うち160時間以上は49人だった。今国会で成立した
働き方改革関連法では、残業時間に月100時間
未満などの上限を設けている。
一方、脳・心臓疾患で労災認定を受けた人は
16年度比7人減の253人。業種別では運輸・郵便が
99人、卸売り・小売り35人など。全体のうち過労
死は同15人減の92人だった。申請は840人で3年
連続で増加した。
(日本経済新聞)
障害者の解雇、1.7倍に 30年5月25日
厚生労働省は25日、2017年度に企業の事業縮小などに
伴って解雇された障害者は2272人で、前年度(1335人)
に比べ1.7倍に急増したと発表した。厚労省は、岡山県など
各地で相次いでいる「就労継続支援A型事業所」の廃業に
よる障害者の大量解雇が影響したとみている。
A型事業所は、障害者が働きながら技能を身に付ける
制度だが、収益が見込めないまま国の補助金を当て込んで
安易に参入する事業所もあると指摘されている。
都道府県別で、解雇者数が最も多かったのは岡山の
221人(前年度37人)で、前年度の約6倍。次いで北海道
211人(同66人)。(共同通信)
ホワイト企業 30年4月
今は障害年金専門になって、働き方改革など
労働部門はさっぱりですが、
特定社労士制度が出来た時も真っ先に
試験に申し込んだくらい以前は
労働問題に関心がありました。
この間テレビ朝日の夕方のニュースで
ホワイト企業としてワークスアプリ
ケーションズ(他1社)が
紹介されておりました。ここは社内保育園の
保育士もワークスの社員なんだそうです。
ワークスのソフトは以前給与計算で
使用したことがあります。
当時は大企業しか使用しないソフトでした。
今は給与計算も業務としてしていないので
わかりません。
ホワイト企業は素敵ですが、日本にはまだまだ
少なそうだし入社するのも一握りの感じです。
最近見ている韓国ドラマ「ピョンヒョクの
恋」で財閥企業ガンスの次男ヒョクが
訳アリで派遣社員で清掃業務をしているのですが、
そこは息子ですので、派遣の清掃員も
全員財閥企業の正社員にしてくれと父親に
直談判するシーンが出てきました。
韓国ドラマって結構労働問題がからんできます。
非正規労働が日本より早く一般化したようなので、
横文字労働用語とかも日本より早く使われ
てる気がします。
ガンスはホワイト企業になれますでしょうか?
韓国ドラマ錐 (2016年12月)
年末なのでちょっと変わった話題を。
「錐」という韓国ドラマを見ていたら、
社労士が出てきました。
韓国での社労士の地位は
高く、企業相手というより
労働者側について、労働問題に
対処する場合が多いようです。
映画「もう一つの約束」にも
登場するように社労士は
日本より社会的存在のようです。
私は今労働関係はまったく扱って
おりませんが、個人を相手に
しているところは同じ。
頑張らなくては、と思います。