各種お知らせ

2022年当事務所の夏休みについて

今年は特に設けておりません。
9月最初月曜休暇予定ですが、
それ以外は適宜、土日祝もメールは
受け付けております。
現在依頼中の方は急ぎの時は連絡願います。

年末のご挨拶 2021年師走

本年は12月30日から1月2日までお休みとさせていただきます。
(現在お受けいたしているお客様はこの限りではありません。)

今年は審査請求や全国でも少ない困難事例が通ったり、講師的な仕事の依頼が増えたり、仕事内容のステップアップが望めた年だったと思います。

秋田県ではまだまだ障害年金の認知度が少ないと思います。
来年1月からの眼の認定基準の変更も、病院や患者もわからず、
ちゃんと請求すればスムーズに2月から受給出来たり上位級になって金額が変更になるのに気づかない場合が多いです。
このようなもらいそびれや損を周知するのも障害年金専門の社労士の役目だと思っております。

2021年2月20日のお知らせ

12月、1月、2月と急に依頼が増え忙しく(おまけに信じられないくらいの大雪)にて
複数依頼をお断りせざるをえませんでした。
申し訳ございませんでした。

今月いっぱいで一旦落ち着きますので、ご相談・ご依頼お待ちしております。

無料障害年金相談会に関しまして(コロナ以後)

以前から対面相談するときは1組ごとに、机や椅子などを除菌しておりましたが、
今後はさらに徹底させていただきます。対面の時は社会的距離を保ち対応させていただいております。

また、今まで少なくとも3~4回お会いして、ヒアリングを実施させていただきましたが
一部電話で補うことにいたします。

お問い合わせに関しまして

お問合せメールに返信しても、届かずメールが戻ってくる場合がございます。メールアドレスは正しく打っていただきたいと存じます。

相談会などについて  令和1年10月28日

おかげさまでこの頃は
実施日の1~2か月前に
埋まることがほとんどです。

今年は11月いっぱい土日は相談で
埋まっております。
障害年金は中身が濃いので、
一日に2組までしか相談対応はできません。

平日は余裕があります。

2019年ゴールデンウィーク期間中について

本年は去年のGWのように
休業期間はありません。
土日祝日は基本お休みですが、
執務はしております。
メール・電話のお問合せは
急ぎの仕事をしている場合でない限りは
大丈夫です。(予定)

当事務所臨時休暇のお知らせ

来る平成31年3月2日から3月5日まで
の4日間、臨時でお休みをいただきます。
メール連絡は一部可能ですが、
返信は遅くなります。

2018年末~2019年始の休業についてお知らせします。

平成30年12月28日まで
とさせていただきます。
年明けは1月4日からです。

継続してご相談を受けている
お客様はこの限りではありません。

今年はたくさんのご相談、
ご依頼をいただきました。
ありがとうございました。

来年はより一層障害年金に習熟
研鑽していきたいと思います。

グーグルマップ上でご質問下さってる方へ 平成30年9月26日

昨日気づきましたが、質問をされている方が
おりました。当事務所ではSNSを利用していません。
ご質問は当HPのお問合せにお願いします。

また相談内容が給与関連でございましたが
このサイトを見てわかるように、
当事務所では障害年金関連しか扱っておりません。
他の社労士さんか、役所にお問合せ願います。

また、障害年金に関しての口コミを
書いてくださった方、ありがとうございます。

お知らせ

秋は例年ご依頼が増えますので、
年金相談会の人数を2人までと
させていただきます。
(もちろん付き添いの方は
カウントいたしません。)

当職にご依頼を考慮中で、
早めに相談されたい方は
初回相談無料ですので、
問合せフォーム

090-5514-4807に
ご連絡ください。

各種お知らせのページ

無料障害年金相談会については
以下のページにまとめることに
いたしました。

クリック願います。
こちらへ
障害年金に関する
セミナー講師、勉強会も

お引き受けいたします。

問合せ、依頼はこちらから

秋田県秋田市、横手市、大仙市、湯沢市など秋田県県南地域
秋田市、潟上市など秋田県中央地域、
秋田県県北地域や他県も代行実績あります。
最近は仙北市や由利本荘市のお客様が多いです。
障害年金とは 障害年金の解説 障害年金相談

サポート業務の流れ  料金案内

年金ダイアリー    お客様の声

  Q&A  障害年金相談・代理   

無料障害年金相談会

携帯用QRコード

障害年金の社会保険労務士 川越昌子事務所 秋田モバイル
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP